「フアクシマを忘れない会」は福島第一原発事故から10目にあたり、2021年3月に正式に団体登録しました。まだ、出来立ての団体です。
組織もお金もない、たった一人の思いから立上ました。フクシマに地元の武蔵小杉からバス視察をする機会があり、その写真展を細々としていたときに、たまたまマスコミ各社が当会の活動を記事に取り上げていただいたことが、きっかけです。名刺には市民電力連絡会理事、原発ゼロ市民共同かわさき発電所理事としか書かれていませんでした。新聞各社の記者より誰としたらよいという旨の質問も受けました。それから名刺にも「フクシマを忘れない会」理事長と付け加えたのです。
また、当ページの主催者である高橋喜宣(きよし)は元かわさき市民活動センターの市民記者。10年目を期に卒業。42年間ホテルに勤めた年金生活者、学生もしています。1954年4月生まれ70歳。雨にも風にも、丈夫な体を作り、市民活動を継続しています。頑張り過ぎずに、皆さんのお力を借りながら。
主な活動は、脱原発、とりわけ再生可能エネルギーの普及活動です。ホームページの有料化にともない、こうしたテーマもこのホームページで取り上げていきたいと思っています。
このホームページーの写真などは@以外ご自由にお使いください。
【2021年「『今こそ学べ』原発事故楽習会
を開催・市民活動センター助成金事業】
「始めて原発事故のおそろしさを知りました」という70歳代の女性もいました。
学習会後に便箋2枚で礼状ももらいました。
3回で131人の方に参加いただきました。
(右写真の女性本人と親御さんに掲載の承諾をとりました。)
2024年度活動
3/10 原発ゼロへのカウントダウンinかわさき
写真・絵画展 @中原平和公園
5/27 公害・環境、健康、まちづくりフェスタ
@武蔵溝ノ口駅前ペデストリアンデッキ
6/9 平和をきづく市民のつどい
@川崎市平和館
7/14 なかはらっぱ祭り 写真展・絵画展 発表会
@川崎市中原市民館
9/29 おひさまフェス×星空上映会inかわさき
@二ヶ領せせぎ館下多摩川河川敷
11/18 ごえん楽市 写真・絵画展
@川崎市中原市民館・市民活動センター
11/24 どんなもんじゃ祭り
@川崎市高津市民館
お手伝いいただける方、募集中
2023年活動報告
川崎市内なら、スケジュールが空いていれば、どこでも写真展・絵画展の開催、原発事故学習会を行います。
現在、フクシマには公共交通とレンタカーで回っています。
2022年「フクシマを忘れない会」活動風景